![]() | ![]() |

「栗本慎一郎の全世界史」によると「蘇我氏が扶桑国を支配する(王として迎えられた)ことは、鹿島神宮が扶桑国の聖なる拠点として作られたあたりで明確になる。だから鹿島神宮はさして古いものではない。古くはないが、最初から重要な神宮だ。理由は明らかで、鹿島神宮はペルセポリスと同じく、聖方位で建てられているからである」
鵤寺にも聖方位がみられる。
また、蘇我氏の飛鳥寺と石舞台古墳の位置関係また聖方位にもとづいていることは間違いないように思える。

飛鳥寺からみると冬至の深夜にシリウスが石舞台古墳の上から昇ってくるようにみえる(?)



test
返信削除